れいわ新選組

久しぶりの更新。

今話題のれいわ新選組について少し書こうかと思います。

 

なぜ今話題になっているかというと、れいわ新選組代表の山本太郎氏が参院選に重度障害をお持ちの女性を擁立するからです。

 

その女性のやりたいことは、「自分の体を持って障害者政策を変えたい!」

山本太郎氏は「当事者抜きで当事者のことを決めるのはおかしくないですか」「国会の議場は車椅子が入れる態勢ではなく、介助者も許されていない。」

 

れいわ新選組のこの動きに世間は

「同情票集めだ」とか「仕事は務まるのか?」などのネガティブな意見

「世の中を変えてください!」とか「山本太郎さすが!」などのポジティブな意見

賛否両論ありますが、私はうーん?といった感じです。

山本太郎氏には「当事者がいれば良いってもんじゃない」と思う。もちろん当事者の意見、考えというものはとても貴重で大切にするべきことではあるが、国会議員にならないと意見は届かないの?聞いてくれないの?どうなの?可能性のある候補者を擁立しただけにアピールの仕方が少し違っている気がします。

当事者云々の話をしたらキリがないよね。

擁立候補の木村英子さんには特に思うことはないです。もし選ばれたら頑張ってください。選ばれなかったとしてもそのまま頑張ってください。

 

締めになりますが、あまり政治などに詳しくない私が書いた文章ははちゃめちゃかもしれませんが読んで感想など教えてもらえると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

眠れない夜・夜更かししたい夜に

こんばんは🌙f:id:tasyuminin:20190604004124j:image

眠れない夜に、眠れないみなさんに向けてくだらない事を書き記したいと思います。

 

私は夜になると(特に寝付けない時に)どうしようもない事ばかり考えてしまいます。

この世の仕組みとか、過去の後悔とか、将来の不安とか、人間の悪い部分とか、、、ネガティブ思考になっちゃうんですよね、夜だからでしょうか?こんな事ばかり考えているから寝付けないんですよね😔←そんなこと考えてないで早く寝ろ、自分!

 

夜といえば暗いイメージがあり、夜をイメージした音楽はだいたい低い音が使われて、地を這うようなテンポの曲になると思います。

夜が暗いのか、夜だから人自体が暗くなるのかは定かではないですが、「夜」とは人々にとって特別な時間帯なのだと思いました。性行為するのも夜が多いよね、

 

1日の定義も時間の定義もなんで今のようなのかなって思います。1日は48時間だよってもし仮に昔の人が決めたなら多分現代も疑う余地なく今の世の中でいう2日48時間を1日だと考えて生きていたんじゃないかな、その環境に順応するような体の仕組みに進化するかもしれない!

 

これ書きながら思ったけど1秒ってなに?誰が決めたの?なんで1秒が60個集まると1分になるの?その1分を60個集めると1時間なの?そもそも「1」って概念なによ?これ考えた人神様かよ!天才かよ!もし現代を生きてたら間違いなくインフルエンサーだよ!すごすぎるよ!

自分で何言ってるのかわからなくなってきた、

 

だいぶ序盤から文章がぐちゃぐちゃですが夜に書いているのでお許しください。眠れない夜にこのブログを読んで考えても無駄な事をちょっとだけ考えてみてもいいかもしれませんよ!

脳を使えばそのあとぐっすり眠れるかもしれません。

おやすみなさい🌙⭐f:id:tasyuminin:20190604011049j:image

 

 

 

 

 

 

 

たまには真面目な話

今話題の大麻について

 

自分が知っている大麻についての情報がどこまで正確であるかはわからないが、少しだけ自分の意見を書いておきます。

 

大麻関係で逮捕された人が出ると、大麻賛成の人たちから大麻は外国では合法化されているだとか、薬として有能であるだとかさまざまな声が聞こえてくる。この2つについて話したいと思います。

 

まず、「海外では合法化されている」という意見について、端的に言えば「知らん」です。

例えば、ゲームを友達が持ってるから買ってと騒いでいる子どものようにしか見えない。よそはよそ、ウチはウチで済むことじゃないかなと思います。

国ごとに文化は違うし、考え方も違う。

手食文化の国もあれば、ナイフ・フォーク・スプーンの国もあるし、箸を使う文化もある。

 

次に「薬として良い・医療目的云々」という意見について

これは全く的を得ていない意見だと思った。

薬で使える・医療目的であるなら医療機関のみが取り扱い処方すれば良いだけであり、一個人で入手しコソコソ使用しているのはダメでしょう。

以上が私の考え、意見です。

私自身大麻に対する知識は無いですし、世の中に落ちている大麻に対する情報が正確かもわかりません。

無知の戯言だと思い読んでいただけると幸いです。

 

 

 

 

 

校則云々

f:id:tasyuminin:20190414210934j:image

今少し話題の「校則」について少し、

4月だしこんな話題が持ち上がるのは当然。

私が入った高校こんなに校則厳しいの?と思っている人も多いはず。f:id:tasyuminin:20190414211710p:image

携帯電話、化粧、髪型、服装などなど生徒が納得できないことはたくさんあると思う。

もちろん必要以上に厳しい校則は存在していると思うけど、そればかりではないと思う。

・例えば携帯の持ち込み禁止。

これは過剰な気がする、災害時の連絡、帰宅までの安全面を考えると持ち込みは可、使用は禁止で良いと思う、

・次は化粧の禁止

これは禁止で良いと思う。私自身男なので重要視していないだけかもしれませんが、必要ないと思う。社会に出て化粧が必要なのに高校で禁止されて急に社会に出て化粧できないとの声があるようですが、そんなのは休日にすればいい、仮に休日も禁止であるならそれは校則の方が過剰だと思う。

・次は髪型

髪型は男女で差が出るところなので一概には言えないですが、染色は禁止、整髪料はあり。地毛が明るいのに黒染めの強要は過剰だと思う。

髪の長さは難しい話になるので触れません。

・最後は服装

服装について話題になっているのは下着の色の指定。これはメディアの情報発信のやり方が間違っている。f:id:tasyuminin:20190414213740j:image

 

ネットニュースの画像を見ると文章にはアンダーシャツ(下着)と書いてあるが街頭アンケートのボードの画像では下着としか書いていない。下着とは最も内側に着る衣類の総称であるから下着とだけ言われたらパンツやブラジャーのことを指しているかのように受け取れる。

パンツやブラジャーの色まで指定しているのであればそれは過剰な校則だがアンダーシャツの色指定は過剰ではないと思う。

 

色々な校則があるから校則の改定を年1回全校集会などのタイミングでやってみてもいいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

けいおん!アンコール放送🎉

青春を捧げたアニメの一つであるけいおん!のアンコール放送がついに明日4月4日からスタート🙌とても楽しみです!

学園ゆるふわなストーリーでのんびり観れるし、テンポの良い笑いもあるしがっつり感動する場面もありとてもステキな作品です🙌

見所は、リアルさです!細かいところまで凝っています👌ホワイトボードの落書き、部屋の散らかり具合、などじっくり見るとより楽しめると思います!

けいおん!観たことない人はぜひ観て欲しいです。私の推しは田井中律です⭐️

 

f:id:tasyuminin:20190403224110j:image

新海誠監督 最新作 「天気の子」

君の名は。」の大ヒットはまだそんな昔の話ではない。私は映画館で3回観た。正直1回観ただけでは内容が理解しきれなかった、それくらい作り込んである作品だった。楽曲を担当したRADWIMPSの音楽が良かったからだとか言われていたがそんなことはない。作品自体も楽曲もどちらも最高だった、f:id:tasyuminin:20190330204501j:image

元々新海監督の作品は好きで「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」「彼女と彼女の猫」どれも良い作品で私の心に響いた、f:id:tasyuminin:20190330204553j:image

そんな新海監督の最新作の「天気の子」

f:id:tasyuminin:20190330195919j:imagef:id:tasyuminin:20190330205127j:imagef:id:tasyuminin:20190330205131j:image

相変わらず風景は眩しい程に綺麗で心惹かれる、不思議な力を持つ少女がメインのストーリー。公開の時期の通り夏を感じるストーリーになるのか?作品は全てを観てみないとなんとも言えないので公開を楽しみに待つしかない、

 

新海誠監督の最新作「天気の子」7月19日 全国東宝系劇場にてロードショー🎥

 

悩んでいる時は野田洋次郎のラリルレ論

生きていて大きな壁にぶち当たった時は必ず「ラリルレ論」を手に取り読んでいる。風邪をひいた時薬を飲むように💊

 

読破してはいるがピンポイントで〇〇ページのここの言葉が好きだとか、〇〇のエピソードが書いてあるところ読みたいとか、とにかくこの本は助けになっているのだ、

 

私のお気に入りは洋次郎がエコについて語っているところだ、車、エアコンの話から世の中の仕組みという壮大な内容が書いてありわかりやすく納得できる。世の中こんなもんだよなって思える。ちょっとだけ安心できる。そんな話。

 

読んだことない人は是非読んでみてください

f:id:tasyuminin:20190326204518j:image